2009年01月26日

柱などと連結し、主に水平に渡された構造部材で、建物を支える上で重要な役割を果たす。鉄筋コンクリート造などでは内壁上部に張り出した部分がこれにあたり、家具配置などの制約となることも。  
タグ :構造


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00Comments(0)

2009年01月26日

バルコニー

建物の外壁から張り出し、人が出入りすることを前提とした2階以上にある屋外スペースのこと。
※関連用語:ベランダ  
タグ :建物箇所


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

パイプスペース

水道管、下水管、ガス管などを収納している配管スペースのことで、PSと略す。水回り近くの壁面に埋め込まれていることが多い。
※関連用語:水回り  
タグ :建物箇所


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

バランス釜

浴槽の脇に設置するタイプの風呂がまである。浴槽と風呂がまが接しているため、エネルギーの損失が少なく経済的という利点がある。バランス釜は、浴槽にためた水を沸かす機能だけでなく、追い焚き機能・沸かし直しの機能を持つ。またシャワー機能をもつ機種もある。ただし台所・洗面台への給湯機能は持たない。  
タグ :設備


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

はめ殺し

窓の形式のひとつで、開閉できない固定型のものをいう。採光や透視は可能だが、通風はできない。図面上ではFIXと表記される。  
タグ :設備


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

掃き出し窓

人の出入りを想定した背の高い窓のことで、主にベランダやバルコニー、庭などに面して設けられる。形状が室内のちりを掃き出すのに適していることに由来。
※関連用語:ベランダバルコニー  
タグ :設備


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

ハイサッシ

多くは、掃き出し窓上部の梁を外部に追い出すなどの工法により、天井付近まで高さを広げた背の高いサッシのこと。見た目の開放感だけでなく、部屋の奥まで光が届きやすいメリットがある。ちなみにサッシはサッシュとも表記。
※関連用語:掃き出し窓  
タグ :設備


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

媒介

仲介と同じ。
※関連用語:仲介  
タグ :書類


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

ハイツ

プレハブ軽量鉄骨造の2階建て共同住宅全般を指す。
※関連用語:プレハブ軽量鉄骨造  
タグ :建物種類


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

バリアフリー

障壁(バリア)の解消(フリー)を意味し、足元の段差をなくしたり補助用の手すりを設けたりすることにより、高齢者や障害者にも使いやすくした構造のこと。一般にバリアフリー住宅という場合、段差解消や主要部分への手すり設置、車椅子用のスペース確保など、一定基準を満たしたものを指す。  
タグ :間取


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00

2009年01月26日

パティオ

スペイン語で中庭を意味し、タイル張りの床や噴水などでスペイン風に仕立てられたものを指す。集合住宅では共用部分の一部として設けられているのが一般的。コートハウスの中庭の一形式。
※関連用語:共用部分コートハウス  
タグ :建物箇所


Posted by 部屋トク.com 事務局 at 00:00